ニホンモモンガってどんな生きもの?

ニホンモモンガの解説イラスト 大きさ、皮膜、指の数、夏毛と冬毛、ムササビとの違い

 

このコラムでは、日本の生きものを身近に感じていただけるよう、彼らの暮らしを紹介しています。

 

ニホンモモンガの顔
今日はぼく、ニホンモモンガだよ!

ニホンモモンガは、日本の山地の森に暮らす生きものです。

 

タヌキのこども raccoon dog 
ニホンモモンガくんは、日本にだけ暮らしている、日本固有種なんだよ。

 

ニホンモモンガの夏毛と冬毛の色は?

ニホンモモンガの生態 モモンガの大きさ 夏と冬の毛の色の違い 

 

ニホンモモンガの毛の色は、夏は明るめの茶色、冬は灰色になります。

  

ネズミのイラスト
夏(茶色)は森の木々、冬(灰色)は雪景色の保護色になっているんだね。

 

目から下の顔まわり、お腹側の毛は、夏毛・冬毛ともに白色です。

 

大きさ(頭からシッポの付け根)は約17cm。人間の手のひらほどの大きさです。

 

 

ニホンモモンガ指の数は?

モモンガの生態 イラスト解説 モモンガの指は前脚が4本、後ろ脚が5本

  

ニホンモモンガの指は、前脚が4本、後ろ脚が5本あります。

 

ニホンリスのイラスト 夏毛のニホンリスの絵 日本の野生動物のイラスト
前4本、後5本の組み合わせは、僕たちげっ歯類によく見られるんだよ♪

足の裏は、ピンク色のプニプニの肉球がキュート♪
  

カカトのまわりには、毛が生えています。


爪は、先端がまがっている「鉤爪(かぎづめ)」。

 

この鋭い”かぎづめ”を木にひっかけて、スルスルと登っていきます。

 

タヌキのこども raccoon dog 
かぎつめは、木で暮らす「樹上性(じゅじょうせい)」の生き物に、ぴったりの爪だんだね。

  

  

ニホンモモンガはどんなグループの生き物?

ニホンモモンガの顔
ぼくは齧歯目!(げっしもく) 硬いものをかじるのが得なグループだよ。

分類学では、それぞれの生き物は

 

〇〇目 → 〇〇科 → 生きものの名前

 

という順番で枝分かれをしています。さて、ニホンモモンガは…

      

ニホンモモンガの生態 イラスト解説 モモンガは齧歯目リス科の生きもの。学名はPteromys momonga

   

げっ歯目(かじる事が得意な生きもののグループ)の→
 

リス科(リスのグループ)の→

 

ニホンモモンガ(種の名前)

 

…という分類になっています。

 

ニホンモモンガの顔
げっ歯目の中でも、リスの仲間なんだよ♪

   

ニホンモモンガの学名の意味と読み方は?

学名とは、ラテン語による生物の分類で、世界共通で使われている呼び名です。

 

ニホンモモンガの学名はこちら。

「Pteromys momonga」

 

さて、どんな意味なのでしょう。調べてみました。

 

Pteromys(プテロミュス)=翼のあるネズミ

momonga(モモンガ) =モモンガ

 

モグラのイラスト アズマモグラの絵 日本の野生動物のイラスト  Mole illust
翼のあるネズミ、モモンガ」という意味なんじゃな。まさにその通りじゃのう。

 

 

ニホンモモンガは、滑空することができるよ

タヌキのこども raccoon dog 
モモンガくんの一番の特徴は、なんと言っても、飛べることだよね。

ニホンモモンガは、飛ぶための皮膜(ひまく)を持っています。

 

前足・後ろ足をつなぐようについていて、普段は折りたたまれています。

  

ニホンモモンガの顔
これをパラシュートみたいに広げて、高い木からジャンプするんだ!

ニホンモモンガの生態 皮膜を広げて滑空する。手首からのびる針状軟骨があるよ。

  

飛ぶ時には、手首からのびる軟骨をグッとのばして、皮膜を大きくひろげます。

 

この軟骨は「針状(しんじょう)軟骨(なんこつ)」。

 

たたみを縫うときに使う「畳針」に似ていることから、こうよばれています。

  

ニホンモモンガの顔
このしなやかな軟骨を上下に動かして、風をきったり、方向転換するんだ。

 

 

ニホンモモンガとムササビの違いは…

ちなみに、同じく滑空するリスの仲間に、ムササビがいます。

 

ムササビとモモンガの見分け方は、飛んだときの形。

 

モモンガは四角、ムササビは五角形 ニホンモモンガの生態 イラスト解説 飛ぶときの形。

 

 

モモンガは、4つの足をつなぐように皮膜がついています。

 

一方ムササビはさらにシッポの付け根までつながる皮膜を持っています。

 

このため、飛ぶときの形は…

  

ニホンモモンガの顔
モモンガは四角形、ムササビは五角形になるんだよ♪

また、大きさもかなり違います。飛ぶときの大きさは…

  

ヤマネのイラスト 絵 日本の動物のイラスト
モモンガはハンカチ、ムササビは座布団サイズに、例えられるよ。

 

タヌキのこども raccoon dog 
へええ…! リスの仲間といえども、ムササビくんって、かなり大きいんだね。

  

ニホンモモンガの滑空 

ニホンモモンガの生態 モモンガの滑空 空中を滑り降りるように飛ぶ

   

滑空とは、「空中を滑り降りるように飛ぶこと」。
   

ニホンモモンガの顔
高い木に登って、枝からジャンプするよ!

夜の暗闇の中、木々の間を舞い降りながら、移動します。

 

モモンガが飛ぶ距離は普段は20m~30mで、最長で100m飛ぶこともあります。

 

モグラのイラスト アズマモグラの絵 日本の野生動物のイラスト  Mole illust
音もなく、ヒラリと軽い身のこなしで闇を舞う姿から、モモンガは「森の忍者」とも呼ばれているのじゃ。

 

タヌキのこども raccoon dog 
かっこいい~!

 

ニホンモモンガの豆知識 まとめ

ニホンモモンガの解説イラスト 大きさ、皮膜、指の数、夏毛と冬毛、ムササビとの違い

   

ニホンモモンガは…

  

・皮膜を使って滑空するよ!

・齧歯(げっし)目のリス科の生き物。

・先がまがっているカギ爪を持っているよ。

・夏毛は茶色、冬毛は灰色

・モモンガは四角形、ムササビは五角形

 

ニホンモモンガの顔
以上、ニホンモモンガの豆知識でした。

この「生態メモ辞典」のコラムでは、ほかにも、日本の生き物の暮らしを紹介しています。

 

シリーズをはじめたばかりですので、まだヒヨコのようなコーナーですが、ゆっくり育ててまいります。

 

\ぼくたちが日本の生き物を解説するよ! ゆっくり見ていってね/

   モグラのイラスト アズマモグラの絵 日本の野生動物のイラスト  Mole illustエゾシマリスのイラスト しまりすの挿絵 りすのカット絵 Chipmunk illustニホンリスのイラスト 夏毛のニホンリスの絵 日本の野生動物のイラストニホンテンのイラスト 絵 日本の野生動物のイラストヤマネのイラスト 絵 日本の動物のイラスト
Forest Story Time
いぬい さえこ
小さな生きものたちの 小さな物語を描くイラスト作家。
繊細な人のこころに、絵でそっと寄り添えたら…と思ってます。

\絵本がでました/