エッセイ
自然や社会を研究した、学生のころのお話
2018-09-07
叶えたい夢があって、それにむかって歩く時。 「自分で決めた」という感覚が、なによりの道標になるのかもしれない。 絵の仕事を長い間続けてきた中で...
防犯ポスターのアプローチ【心がホッとするデザイン】
2018-08-16
防犯ポスターづくりは、犯罪がテーマなぶん、気が重いものですよね。 ときに、つくり手自身もドヨーンとした気分になってしまうことが多いかと思います。 ...
防犯ポスターの書き方のコツは、身近な題材をテーマにすること
2018-08-04
夏休みになって、防犯ポスターづくりのお話が、たくさん読まれるようになりました。 [su_box title="防犯ポスターづくり 関連コラム" r...
江戸の戯画は心が柔らかくなる展示でした
2018-05-14
このあいだ、「江戸の戯画」(大阪市立美術館)にいってきました。 戯画とはざっくりいうと、笑いを誘う楽しい絵のことです。 絵ってこんな...
ポスターづくりの1歩目は、人の顔を思い浮かべること
2017-12-19
防犯ポスターを作るのって、難しいですよね。 まず、悩んでしまうのが、メッセージづくり。 うーん…誰にどんなメッセージを考えたらいいのかな...
こどもは絵本をどんな風に楽しんでいるの?
2017-11-26
こどもは、絵本をどのように楽しんでいるのでしょうか。 ・何度も、何度も同じ本ばかり読む。 ・大人にはピンとこない本で、大喜び。 大人...